FOLLOW US

UPDATE|2019/07/28

ももクロ・佐々木彩夏の驚くべきインタビュー力「メディアではなく、その先にいる読者に向けて」

『ももクロ青春録』(朝日新聞出版)

先日、「ENTAME next」で公開した佐々木彩夏のロングインタビューは大きな反響を呼んだ。インタビュアーは、ももいろクローバーZの6冊目のインサイドレポート本『ももクロ青春録』(朝日新聞出版)が発売間近の小島和宏氏。小島氏がインタビューを通して改めて感じたのは、佐々木彩夏の引き出しの多さだったという。ここ1年の取材で感じた「佐々木彩夏のインタビュー力」と「ももクロメンバーの人間力」の覚醒を小島氏が特別寄稿する。

     *     *     *
先日、「ENTAME next」で公開された、ももいろクローバーZ・佐々木彩夏インタビューは大きな反響をいただいた。

このインタビューの基になっているのは、6月24日に発売された『OVERTURE 019』に掲載されたもの。誌面の都合上、入りきらなかった部分を大幅に加筆。さらに冒頭部分には佐々木彩夏による表紙の「セルフ解説」も追加した(ちなみに6月23日に横浜アリーナで開催された佐々木彩夏のソロコンサート『AYAKANATION2019』では、会場限定のスペシャル表紙バージョンが販売されたが、アッという間に完売。こちらの表紙についても、本人がしっかりと言及している)。会場でも販売するということで、本人が「ネタバレになるような話は載せないほうがいいよね?」と気を遣っていた部分も、このweb版ではそのまま掲載しているので、かなり誌面とは読後感が違うと思う。

じつはこのインタビューの前後に、僕は佐々木彩夏へのソロインタビューを4つの媒体で担当させてもらっている。1カ月で4本なので、ほぼ週1ペースで話を聴いてきたことになる。ソロコンや8月の明治座での座長公演など、彼女が主役になるイベントが控えていたのでインタビューのオファーが相次いだのだろうが、さすがにここまで短期間にこれだけ多くの媒体用にソロインタビューをした経験は、過去にもちょっと記憶にない。

そして、その流れの中で驚かされた。

インタビューをはじめる前に、これはどのような媒体に掲載され、読者層はこんな感じです、という説明をするのだが、佐々木彩夏は瞬時にそれを理解し、その媒体に合った受け答えをしてくれるのだ。

簡単なように見えて、なかなかできることではない。しかも、媒体が違うと言っても、話を聴いているのはすべて僕なわけで、そこで毎回、毎回、頭を切り替えて、言葉を紡ぎ出すという作業は相当、大変なこと。普段からしっかりと考えて活動しているからこそ、すぐに言語化できるのだろうし、彼女の脳内にはいくつもの引き出しがあるということもインタビューを通じて、ものすごく実感した。

明治座にお邪魔してのインタビューでは、背筋をシャンと伸ばし、ものすごく丁寧な言葉遣いで話してくれた。公式パンフレットなど、ほぼモノノフしか読まないような媒体では、ものすごくフランクに話してくれるのだが、事前に「これは明治座での公演に向けて、モノノフだけではなく、一般層にも広く読んでもらいたいインタビューです」と伝えたら、姿勢までが変わった。

これはつまり、誌面やwebの向こう側にいる読者の姿がしっかり見えていて、彼女は読者に直接、語りかけるように話している、ということなのだろう。
AUTHOR

小島 和宏


RECOMMENDED おすすめの記事