FOLLOW US

UPDATE|2020/09/09

コロナ下の東京五輪について考える「それでも開催するべきだというこれだけの理由」

NHKのアナウンサー、解説委員として長年オリンピックを間近で見てきた刈屋富士雄氏

連日のように新規感染者数が報道され、なかなか終息が見えない新型コロナウイルス。「自粛警察」や「Go Toキャンペーン」、「米中不和」など、コロナと合わせて語られる問題も日々ニュースを賑わせている。そんな中、明確な解決策を見出だせないまま1年先送りにした大きな問題がある。東京オリンピックだ。

NHKが今年7月に実施した世論調査では、「さらに延期すべき」(35%)と「中止すべき」(31%)、が「開催すべき」(26%)を大きく上回った。その状況を踏まえたうえで、「それでも来年の開催を目指すべき」と言うのが、NHKのアナウンサー、解説委員として長年オリンピックを間近で見てきた刈屋富士雄氏だ。

「伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ!」(2004年アテネオリンピック)、「トリノのオリンピックの女神は荒川静香にキスをしました!」(2006年トリノオリンピック)など、数々の名実況を残し、今年4月のNHK退職後はスポーツのレガシー創りに携わっている刈屋氏に東京オリンピックへの思いを聞いた。

     *     *     *

──2021年7月に延期が決まった東京オリンピックですが、中止論も含めて様々な意見が噴出しています。NHKで長らくオリンピックの取材・中継に関わってきた刈屋さんはどうするべきだとお考えですか?

刈屋 どんなことがあっても開催するべきだと思います。たとえ参加国などが100%集まらず不完全な形だったとしても絶対にやるべき。それが私の個人的な考えですね。

──ただ、安倍晋三前首相や大会組織委員会の森喜朗会長は完全な形での開催にこだわりを見せています。

刈屋 今の状況から考えて、それは無理ですよ。大体、過去のオリンピックだって冷戦構造の中で西側の諸国がボイコットしたり、その逆だったり、アフリカが出なかったりしてきたわけじゃないですか。とにかく不完全な形であったとしても4年に1回は開催する。今、参加できる限りの国と地域が集まって平和のためにスポーツをする。これが近代オリンピックなんです。もし本当に完全な形にこだわっていたら、今後、オリンピックなんて開けなくなりますよ。これからも広い世界では自然災害が起こるだろうし、どんな病気が出てくるかもわからない。想像もしなかったような紛争が起こるかもしれない。それでも4年に1回はできる範囲で集まろうというのを基本理念にしないと続いていかないでしょう。

──今回、その死守すべき「4年に1回」がすでに崩れてしまっています。

刈屋 そこなんです。もし東京五輪を中止にするのだったら、今年3月の時点でそう決めるべきだったと私は思う。「コロナのせいで“4年に1回”が守れませんでした。今回は中止にします」ってね。でもあそこの時点で延期を決めたんだから、もうこれは絶対にやるべきですよ。今回の新型コロナウイルスは世界中に感染が拡大して大変な事態になっています。それゆえオリンピックに対しても世界中からいろんな意見が出てきている。そこでいろんな意見を聞いちゃったから、前に進めなくなったという面も少なからずあると思う。この非常事態の中、全世界が納得するような形でなんて開けるはずがない。
AUTHOR

小野田 衛


RECOMMENDED おすすめの記事