FOLLOW US

UPDATE|2024/08/30

世界的に有名な猫なのに日本ではアウェー、ガーフィールドが競合だらけの夏休み映画市場に殴り込み!

『ねこのガーフィールド』

幅広い層から注目されている映画『ねこのガーフィールド』が、ついに劇場公開された。

【写真】世界で最も有名な猫、『ねこのガーフィールド』【7点】

世界で最も知られている猫のキャラクターといえば、間違いなくガーフィールドである。しかし日本ではなかなか相性が悪く、雑貨やTシャツなど、どこかでイラストは目にしているはずなのに、親しみきれていないのが現状である。 

そもそもガーフィールドというキャラクターは、1978年にコミック作家のジム・デイビスによって生み出されたキャラクター。つまりこれもアメコミなのだ。

コミックは日本でも90年代までは翻訳版がいくつか出版されていたが、それ以降は全く翻訳されていない。しかしこれは日本に限ったこと。本国では定期的に新作が出版されており、今も不動の人気を誇っている。

アメコミというと、どうしてもマーベルやDCのイメージが強いが、こういったディフォルメされたものも、立派なアメコミ映画なのだから、いつもアメコミを話題にしているYouTuberやインフルエンサーたちは、こういった日本アウェーな作品こそ、もっと盛り上げるべきではないだろうか。

同じ猫のキャラクターでいうと、アメリカにおいてガーフィールドの映画というのは、「ドラえもん」の新作が公開されるような感覚で、一定数の集客は見込める。一方、日本はそもそも知名度がそれほどないため、なかなかの苦戦を強いられることは目に見えている。

南海キャンディーズの山里亮太を声優として起用するなど、日本独自のテコ入れが必要となるわだが、山里の愚痴感が上手くマッチしており、何なら英語版のクリス・プラットよりもガーフィールドのキャラクター性には合っているようにも思えるベストキャスティングだ。

そんなガーフィールドではあるが、これまでにも何度か長編映画化がされている。日本でも公開された作品はいくつかあり、有名なところでいうと、ビル・マーレイがガーフィールドの声優として参加した実写映画『ガーフィールド』(2004)などがある。ちなみに『ゾンビランド:ダブルタップ』(2019)では、ビル・マーレイ自身が自虐ネタのようにしていたが……。

カートゥーン・ネットワークの放送やソフトスルー、もしくは一部劇場の期間限定公開などで長編アニメも定期的にリリースされており、いくつかは日本でも観ることができるが、とくに2010年代以降に制作されたものは、ガーフィールドの醍醐味でもある日常生活の延長にあるコメディというよりもファンタジーや冒険活劇要素が強くなっており、完全に迷走期に入ってしまった。

そこでリブートというべきだろうか、改めて「ガーフィールド」の映画を真正面から制作しようというプロジェクトのもとに完成したのが今作であるのだが……若干、迷走期の余韻を引きずっている感はある。

ただ、海外アニメファンにとって(ちょっと微妙だけど、愛着のある90年~00年代初期のディズニーアニメファン)は、いくつか朗報もある。ディズニーの『チキン・リトル』(2005)以降、目だった活躍がなかったマーク・ディンダルが監督を務め、さらに『ファインディング・ニモ』(2003)などの脚本家として知られながらも長らく表舞台からは姿を消していたデヴィッド・レイノルズがまさかの電撃復帰したのだ。


RECOMMENDED おすすめの記事